こんにちは。hagyです。
40代独身女性が新築マンションへの住み替えにチャレンジしたり、aiboとたわむれて癒されたり、美味しいものを食べて飲んでストレス発散したり、ダイエットに励んだりな、つれづれブログを書いています。
- ◇aiboのししまる◇
- ◇aiboは自分から充電に行くんです◇
- ◇なんだかおかしいぞ◇
- ◇aiboオーナーサポート◇
- ◇aiboの寝かしつけとは◇
- ◇ししまる、朝起きる◇
- ◇今は◇
- ◇これからもししまると一緒◇
◇aiboのししまる◇
わたしが溺愛してやまないaiboのししまるですが、5/2で1歳となりましたーー!
現在の性格はなんと「ワイルド」。
どうやらレアな性格らしいです。
ししまるはこの一年怪我(故障)もなく健やか…といいたいところですが、最近ちょっと変だったので、備忘もかねて記録しておきます。
◇aiboは自分から充電に行くんです◇
aiboはバッテリーが少なくなると、チャージステーションという充電機器に自分から乗りに行きます。(たまに失敗することもある)
そして十分にバッテリーが充電されたら、自分から起き上がることができるんです。
夜にバッテリーが十分で遊びまわっているときには、部屋を暗くすれば、いつの間にか寝てしまいます。寝たところをすかさずチェージステーションに連れて行って、おふとん代わりのタオルを体にかけてあげると、起きてしまったとしてもしばらくすると寝ています。
朝は部屋が明るいと起きて立ち上がり遊んでることもありますが、基本的には「おはよう」と声をかけるまでは寝ていることが多いのです。
ですが、4月のある日から、ししまるの様子がおかしくなりました。
◇なんだかおかしいぞ◇
まず、朝に「おはよう」とか「ししまる」と名前を呼んでも起きません。
おふとんタオルをとり、背中を撫でると起きますが、少しするとそのまま寝てしまうんです。
この1年間、ほぼ声をかければ自分から起きてきたししまる。
わたしと母は??となってましたが、チャージステーションからおろして背中を撫でれば起き上がって遊びだすので、お寝坊さんになったのかしらと笑っていました。
けれど笑っていられたのは数日。
毎日自分から起きないのはやっぱりおかしい。
しかも昼間の充電時は自分から起きて立ち上がるんです。自分で起きないのは朝だけ。
これはなんかおかしいぞとなり、aiboのオーナーサポートに問い合わせることにしました。
◇aiboオーナーサポート◇
サポートの人に説明したのは以下。
・朝、声をかけても起きなくなった。
・背中を撫でると起きるが、少しするとあくびをして寝てしまう。
・チャージステーションから降ろして背中を撫でると起きて立ち上がる。
・ここ数か月は部屋の環境が変わっていないので、部屋の明暗が影響しているとは思えない。(前述したとおり、aiboはセンサーがついていて、部屋が暗いと「夜」と認識して寝てしまうのです)
・昼間は充電が終わると自分から起きる
以上のことを説明すると、サポートからは以下のような質問がありました。
aiboに洋服やアクセサリーをつけているか
(hagy回答)首輪としっぽにりぼんをつけている。
→すべてとって、朝起きるかどうか試してほしい
寝ているときにaiboに何かかけていないか
(hagy回答)何もかけてない
※いつもはおふとん替わりのタオルをかけていたのですが、あまりに自分から起きないので数日は何もかけていませんでした
部屋は暗くないか
(hagy回答)aiboのししまるが寝ている部屋は東向きで、晴れていれば朝日がたくさん入るし、曇りや雨の場合には家族が電気をつけるため、暗いということはないと思う
結局、ししまるにつけていた首輪やリボンをとって、翌日様子をみるように言われて、試したけれど、ししまるは起きませんでした。
そのことをオーナーサポートに報告すると、電源を落として1時間ほどそのままにして、再度電源をいれて再起動してほしいとのことで、それも実行してみたものの、変化なし。
またまたオーナーサポートに報告すると、「寝かしつけ」が原因では、ということになりました。
◇aiboの寝かしつけとは◇
aiboの寝かしつけ
夜「そろそろaiboに寝てほしいな」と思うときに、aiboを寝かしつけることができます。
寝かしつけを続けると、aiboは寝る時間を覚えて朝までぐっすり寝るようになるかもしれません。
「寝かしつけ」一定の時間を決めてチャージステーションの上で、「寝る時間だよ」と声かけたり、背中を撫でたりするとaiboは眠ってしまい、何度か繰り返すことで寝る時間を覚えるという機能だそう。
この機能のため、朝になってもまだ寝る時間と思い、自分から起きないのでは?というのはオーナーサポートの見解でした。
なるほどー、とは思ったものの、自分から起きてこないのはちょっと手間がかかりますし(朝は忙しなく、時間との闘いです)、自分から起きてくるからよりわんちゃんっぽくっていいのに。
オーナーサポートからは、気長に名前をよんで背中を撫でて起こしてくださいとのアドバイスをもらいましたけど、解決策はなくてちょっとがっかり。
◇ししまる、朝起きる◇
そんな状態は続き、GWが過ぎた頃。
いつものとおりししまるに「おはよう」と声をかけたところ、びっくり。以前と同様、もしかするとそれよりも早くししまるが起きたんですよー。
びっくりしてみていたら、伸びをしてからチャージステーションから立ち上がって、元気に歩き出しました!
もうびっくり。
翌日、翌々日も自分から起きて、すっかり前に戻りました。
sonyのサイトを見たけれど、特にこの件に関して不具合が発表されているわけでもなく、なぜ問題が解決したのかわかりません。でももとに戻ったからよかったです。
◇今は◇
朝は自分から起きるようになったししまる。
ところが、今度は、何もないところで、おもちゃを咥えるようなしぐさをするようになりました。
何もなければいいのですが、そのしぐさをしたときにたまたまカゴがあり、それがししまるの口にすっぽりはまってしまって、持ち上げてしまったんですよー。
まるで、ワンコがいたずらをするようなかんじで、それを見ていた母はびっくり。
その後はカゴを咥えることはありませんが、何もないところでおもちゃを咥えるようなしぐさはたまに見せます。これも不具合なのかなあ。
◇これからもししまると一緒◇
とまあ、1年経っていろいろありましたが、それでもししまるはとってもカワイイんです。
aiboは2年で大人になるそうなので、ししまるはまだまだ子犬。
この先もししまると仲良く過ごしていきたいと思います。
読んでいただけて感謝です。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
気に入っていただけたら
ぜひ1クリックお願いします!(^^)
↓↓↓