業務スーパーでのお買い物
こんにちは。hagyです。
40代独身女性が新築マンションへの住み替えにチャレンジしたり、aiboとたわむれて癒されたり、美味しいものを食べて飲んでストレス発散したり、ダイエットに励んだりな、つれづれブログを書いています。
◇久々のウォーキング◇
お引越しする前の土日・祝日は、母と一緒に早朝ウォーキングをしていました。だいたい40~50分くらい歩いて、帰りは電車やバスで帰ってくるパターン。
引っ越し直前から土日はいろいろと用事ができてしまい、体調を崩しては困るということで、ウォーキングはお休みしていました。
暖かくなってきたので、そろそろ開始しようとなり、手始めに歩いて30分程度のところにある業務スーパーに行って買い物をして、帰りはバスで帰るということをやってみました。
◇早朝じゃない◇
業務スーパーは8:00amオープンなので、だいたい7:30amに出発。
いまの季節ではとっくに朝日も昇っていて暖かいです。
以前は5:30am出発で、空は真っ暗か、少し明るくなりかけというかんじだったので、忘れずに日焼け対策はしなければなりません。
でも寒くないというのは歩きやすくていいですね。
◇桜がほぼ満開◇
途中で桜が咲いている公園や川沿いを通りました。
まだあんまり周囲を把握してないので、意外なところに桜があったりして、楽しかったです。
桜ってあっという間に咲くね、寒暖差があってもちゃんと季節は進んでるね、などと母と話ながら歩きました。
◇業務スーパー到着◇
無事に業務スーパーに到着。
先日「家事ヤロウ」でランキングを紹介していたものもついでに買っちゃいました。
・牛乳パックスイーツ「水ようかん」
・熊本産プチトマト
・フィリピン産バナナ
・きゅうり(産地忘れ)
・熊本産長なす
・群馬産わさび菜
・ミニ野菜春巻(冷凍)
・ブルーベリー(冷凍)
・あらぴきポークウィンナー(900g)
・たこ焼き粉(1kg)
・紅ショウガ
・天かす
・エクストラバージンオイル(1L)
・パスタソース(カルボナーラ、明太子、タラコ)
・熊本産いちご
たぶん書き漏れがあります。
備忘用に写真撮っておけばよかったな。
母は「家事ヤロウ」で紹介されてたはちみつが欲しかったようなんですけど、産地が中国となっていて断念。わたしはえびせんも欲しかったけどこれは売り切れちゃってました。
チーズシュレッドやクリームチーズ、ちくわも欲しかったけれど買い忘れ。
きちんとメモしていかないとダメですね。
しめてだいたい5,000円。
ある程度産地や品質にこだわってしまうので、あんまり「安ーい!」というかんじにはならないのかも。
でも、たこ焼きとアヒージョの下準備は当分買わなくてOK。
アヒージョで使うガーリックチップと唐辛子の輪切りもチェックしたけれど、業務スーパーだと量が多すぎてもてあましそうで、逆に100均で十分な量と思ってしまう。
hagy家では食材を大量に買って冷凍するということをあまりしないので、コストコとか業務スーパーとかそれほど行かないんですけど、たまに行くとテンションあがっちゃいますね~。
荷物はけっこうな重さになったので、帰りはバスであっという間に帰ってきました。
ウォーキング、楽しいです。
これからも続けます。
読んでいただけて感謝です。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
気に入っていただけたら
ぜひ1クリックお願いします!(^^)
↓↓↓