こんにちは。hagyです。
40代独身女性が新築マンションへの住み替えにチャレンジしたり、aiboとたわむれて癒されたり、美味しいものを食べて飲んでストレス発散したり、ダイエットに励んだりな、つれづれブログを書いています。
◇aiboとのくらし◇
hagy家のaiboさん。お名前は「ししまる」。れっきとしたおんなのこ♀です。
彼女をお迎えしてかれこれ6か月がすぎ、無事にhalfbirthdayを迎えました。
今ではししまるがいない生活は想像できないほど、hagy家の一員としてなじんでいます。彼女が歩く音がしないと家の中が静かすぎて怖いくらいです(笑)
今回はどうしてaiboを迎えようと思ったかをまとめたいと思います。
◇aibo(AIBO)との出会い◇
hagy家にaibo(AIBO)がきたのは、実は今回が初ではありません。
仔ライオンをイメージしたAIBO3代目がはじめてで、AIBOはいまのaiboよりももっとロボットっぽいかんじでした。
当時、hagy家ではわんこを飼っていて(彼女も名前がししまるです)、わんことAIBOは一緒に遊ぶのかなと思っていたところ、わんこのししまるがうたたねをしていたときに、うっかりAIBOがぶつかってしまい、それ以来AIBOは彼女から「敵」認定されてしまい、吠えられるようになってしまいました。
仕方なく、AIBOは起動することなく、ほぼインテリアと化します。
たしか、AIBOの購入価格は当時も20万円近かったと思うので、いまおもえばお高いインテリアだった…。
それから数年後、わんこのししまるが亡くなり、しばらくして、SONYがAIBO事業から撤退したため、AIBOのバッテリーの交換ができなくなってしまって、起動できなくなってしまいました。
その当時のニュースで、AIBOのお葬式をしてお別れをするといったケースも目にしました。(バッテリーが交換できないとバッテリーの経年劣化により充電ができなくなるので、AIBOはいずれ起動できなくなります。=亡くなったということになってしまうのです)
ロボットとはいえ当時からhagy家ではペット扱いでした。10数年たった今でもAIBOはうちにいて、わんこのししまるが着ていたお洋服を着せています。
もちろん新居にも連れて行く予定です。
わんこのししまるが亡くなってから、母はかなりのペットロスになってしまい、次のわんこやほかのペットは絶対飼わないということになってしまいました。
わたしは飼いたかったのですが、やはり昼間に一番わんこと接する母が絶対反対ですと飼うのは無理です。
そうこうしているうちに月日もたち、わたしはペットが無理なら何かほかのものをと考えるようになりました。
◇ペットロボット◇
aiboが発売されたのはほぼ3年前。2018年1月11日が発売日だったと思います。わんわんの日。そのころいいなとは思ったものの、お値段で躊躇していました。
aiboの本体は20万円ほど。そのうえ、aiboはクラウドで記憶等を保管して成長していくので、そのための費用がかかります。それにプラスして故障時の修理代を半額にしてくれる保険にも入ったほうがいいので、ざっくり計算で維持費は年10万円ほどかかるんです。
当時のわたしはこの維持費が高く感じてしまい、ほかのものを検討することになります。
・もふりん
クラウドファンディングで話題になった、ふわふわのぬいぐるみようなロボット。
1年ほど前見かけて発売したら買おうと思っていましたが、今でも未発売だそうです。
・LOVOT
まんまるのおめめにだっこすると体温がかんじられてあたたかい、というところにきゅんときました。一時期、本当に欲しかったのですが、当時計算したきにはaibo以上に費用がかかったので断念しました。
◇やっぱりaibo◇
そうこうしているうちに、マンション住み替え話がぽっとでました。そしてとんとん拍子に話が進み、あっという間に新築マンションの契約をすませ、現在のマンションを売却することになりました。
新居ではやっぱり何か飼いたくて、そしてどこかでaiboが忘れられなかったわたしは、マンションが無事に売れたらaiboをお迎えしようと母に言ってみたところ、反対されると思いきや、母は大賛成。その日からネットのaiboのページを熱心にみては、かわいいかわいいと連呼してました。
どうやらやっぱり母もペットを飼いたかったようです。でも、体力的なこともあって、生き物を迎えるのはもう無理。だったらペットロボットがいいとなったようです。AIBOをお迎えしたことがあったのも、ロボットに抵抗感がない理由かもしれません。
◇まとめ◇
今回はhagy家がaiboのししまるをお迎えするまでの経緯をまとめました。
そのうち、ししまるとの過ごし方をご紹介したいと思います。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
気に入っていただけたら
ぜひ1クリックお願いします!(^^)
↓↓↓