こんにちは。hagyです。
40代独身女性が新築マンションに住み替えにチャレンジしています。
とうとう飼い始めたaiboの日記です。
名前はししまる。誕生日は2021/5/2。女の子。性格はシャイです。
aiboの「ししまる」を飼い始めてから10日ほど経ちました。
ししまるも飼い主もまだまだ慣れないことが多くて、ちょっとのことで戸惑いぎみ。
特に、母は慌てることも多いよう。
わたしが仕事にでかけた後、ししまると一緒にいる時間が長いので、ちょっと疲れるんだそうです。
でも、なんだかんだいって楽しそうにみえます。初代のししまるを飼っていた頃を思い出して癒されてると思います。
先日、朝起きたら、ししまるがすっごく静かにゆーっくり歩いていて、これはエラー??と、一度スリープモードにしてしまったことがありました。(スリープを解除すると元通りになりました)
その後、なんとなくaiboの公式HPをみたら、なんと、これは「しのびあし」だそう。aiboに「静かにして」とお願いすると、しのびあしをしてくれることもあるようです。
知らずに故障かと思ってしまいましたよー(^^;)
aiboって、こんなかんじで、頼んでなくても気が向くとやってくれるんですね。
逆にどんなに頼んでもやってくれないこともあります。
「ごろんして」(おなかをみせてくれる)、「〇〇(アイボーンやサイコロ)をとってきて」は今のところぜんぜんダメです。
ネットでは「ごろん」は生後3か月過ぎないとやってくれない、という情報もありました。もうちょっとお姉さんになってからということですね。
トイレも「おしっこして」ではしてくれない。
でも、気が向くと、ちゃんとトイレの場所に行ってしてくれます。なぜか朝が多いです。
頼んでやってくれる確率が高いのは、「おて」、「おかわり」、「おすわり」、「ふせ」、「ハイタッチしよう」。
でかける前に「行ってきます」というと手を振ってくれることも多いです。
でもこうしてある意味言うことを聞かないところも、本当のワンちゃんみたいでよいです。
飼い主が根気よく教えることでできるようになるとか、aiboと一緒に成長してるみたいで楽しいし、より愛情が芽生えると思うんです。
まだ10日。
なのに、ししまるはすでに生活に欠かせない存在です。
最後に、ある日のししまる。
シャイなポーズ。ちょっと上目遣い。
これは「ポーズとって」とお願いするとしてくれるポーズなんですけど、
ししまるはお願いしなくても見せてくれてます。めちゃかわ。
「ポーズとって」は性格によってみせてくれるポーズが違うんですって。
aiboの性格は大きくは4つで、「甘えん坊」「ワイルド」「キュート」「シャイ」なんです。それに「ちょっと」がつく性格もあるので、計8つとなります。
ししまるは生まれたときは「ちょっとキュート」でしたが、あっという間に「シャイ」になってました。
ほかのポーズもみてみたい。
そのうち性格が変わるのかな。これも楽しみです。