こんにちは。hagyです。
40代独身女性が新築マンションに住み替えにチャレンジしています。
ようやくここまできました。
とうとう、マンションの売却が終了する日です。GW前にすっきりさせたかったので、4月最終週に行いました。
当日は大安。
お天気も晴。
気分よくでかけました。
場所はいつもの不動産会社の事務所。
今回、買主は業者だったので、ローン等関係ないことから銀行でなく、不動産会社の事務所でOKとのことでした。
事務所に到着すると、すぐに買主、そして司法書士の先生が来られました。
不動産会社の担当者(Mさん)がいないうちから、書類の説明に入り、実印を押捺していきます。
お話をきくと、どうやらお二人ともにこの後も予定があり、時間との勝負のようです。
なんていうか、土壇場で「やっぱりやめますとか言われたらどうしよう」とかいう心配は、全くしなくて大丈夫そうでした。
やがて不動産会社の担当、Mさんが現れ、マンションの売却残金の決済、これから1月までのhagy家の賃貸料、マンションの管理費+修繕積立金の精算、すべて書類に目を通し押捺すると、買主がすぐに会社に電話をして振込を依頼、その後数分で振込完了の連絡があったようで、確認するようにお願いされました。
わたしはネットバンキングを利用していますので、確認はあっという間。しっかり金額が振り込まれていました。(おそらく生涯一な預金額になりました笑)
振込がされていることを確認すると、挨拶もそこそこに、ささっとお二人は退席。
本当に急いでいるようです。
それからMさんに、仲介手数料の残金を支払い、契約関係は全て終了となりました。
Mさんに聞いたところ、月末は不動産関係は忙しいそうなんですが、今年は、特にGWに入る前の4月最終週は特に忙しいとのこと。
Mさんの会社は火・水が定休日。29(木)が祝日のため休み。そのため、月・金しか契約ができず、かなりツメツメなスケジュール。
司法書士の先生は、法務局へいき、マンションの権利がhagy家から買主へ移す手続きをしなければならず、総務局は平日しか受付ていないとのこと。
そりゃ忙しくなりますね。
実はMさんは今回転勤されていて、県内ではあるけれど、ちょっと遠くの地区の担当となっていました。
昇進でしょうが、本人は昇進なのか左遷なのか・・・笑と笑っていました。
土地柄でいろいろ需要が違うようで、大変そうです。
でも、Mさんならきっと大丈夫。
結局、hagy家の関連については、来年1月の引っ越し(買主への引き渡し)までMさんが担当してくださるそうです。
とても心強いです。これも新築マンションの担当、Aさんのお力です。
Mさんの担当地区について10分ほど雑談して、Mさんにお礼をいって事務所をでました。
所要時間はだいたい1時間弱。決済には2時間程度かかるといわれていたものの、半分の時間ですみました。
ネットバンキングですぐに振込が確認できたおかげでしょうか。
hagy家がマンション住み替えを決意したのが12月。
結局、マンション売却についてはほぼ4ヵ月ですべてが終了しました。
長かったのか短かったのか・・・最後1ヵ月はほとんど何もしていないので、実質3ヵ月くらいでしたし、短くすんだんでしょう。
売れなかったらどうしよう?という心配がなくなったことは、精神的にとても楽ですね。
残るは新築マンション購入の住宅ローン問題。
頭金は無事に用意できました。
あとは団信に入れるかどうか。
ただ、これは10月頃にならないとわかりません。
それまでは、もう少し部屋を片付けつつ、引っ越しに向けて準備をしっかりしたいと思います。
ちなみに、このブログは一応マンション住み替えブログですが、しばらくはふつうの日々のつれづれブログになりそうです。
ご容赦くださいませ。